早めの仕事復帰

出産後の仕事復帰のタイミングは人それぞれです!
私は、普通の会社員として、
生後4か月での職場復帰を目指し、意識して取り組んだことは4点です。

1.保育園・ベビーシッターさん手配
2.ねんねトレーニング
3.母乳/ミルクどうするか
4.体力づくり

1.保育園・ベビーシッターさん手配

保育園に入れないと、仕事復帰は叶いません。
4月入園が一番入りやすく、その後、年度途中入園で枠は徐々に減っていきます。
私は、年度途中での仕事復帰でしたので試行錯誤がありました。

まずは、家から通える保育園を片っ端から見学。
希望順位を決め、入園に向けての作戦を練りました。
※保育園見学で意識したことは、後ほど記載します!

保育園の入園希望を並べて、
最新の空き状況、昨年度の最低指数を確認します。

私達の第一希望の保育園は、
・年度途中の空きは、無し
・昨年の最低指数が高く、超人気!

ということで、家から一番遠い「今、空きのある保育園」に一旦入れるのではなく、
待機児童としてのベビーシッター利用から、仕事復帰をすることにしました。
※ベビーシッター探しの詳細は、後ほど記載します

保育園見学はすぐできる場合が少なく、予約の工数と時間が掛かります。
一番大変でした。

2.ねんねトレーニング

睡眠不足はあらゆる不協和音・不調の原因となります。
セルフねんねが出来だけで、本当に本当に、とても楽になります。
色々と試行錯誤をしていますが、新生児のときから、意識していることは1つ。

昼・夜を意識する
昼は明るく太陽の光を感じてもらい、音楽など音も出します。声かけも積極的にします。
一方、夜は暗くして、オムツ替え、ミルクの際は最低限の灯りの中で行い、声かけはしません。
安心して夜寝てもらうために、ベビーベッドの利用は必須です。

YouTubeや本で自己流の勉強をしましたので、
是非本当の専門家が発信するのトレーニング法を参考にしてください。

3.母乳/ミルクどうするか

日中仕事をする、となると、母乳は直接あげられません。
さらに、日中搾乳しないと、母乳が出なくなる。。。どうしたいか、自分の体とも相談する必要があります。
私は元々混合だったのですが、助産師さんにアドバイスいただいて、どうしていきたいか、考えました。今は、完ミ目指してゆっくり調整中です。
突然母乳を辞めると乳腺炎などのトラブルになるそうなので、
仕事復帰1か月前には方針を決め、母乳外来に行くことをお勧めします。

4.体力づくり

自分の睡眠を大切にするとともに、体力作りに努めました。
・まずは徹底的に休む。産後2か月までほぼ安静
・産後2か月から、整体や筋トレを開始(自分の体調を見ながら)

家事はパートナー、家族、ドゥーラさんの手を借りて、冷凍食品、家電に頼ります。
産後2か月まで、何もしませんでした。
整体は、産後の体に詳しい施術師さんを探し、お願いしました。
どこの筋肉をどう鍛えたらよいか教えていただき、家での隙間時間も実践してます。
※無理は厳禁です!

以上、参考になれば幸いです。











コメント

タイトルとURLをコピーしました